忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



平岡八幡宮で「花の天井」公開

京都市右京区の平岡八幡宮で16日、
44種の花の絵が描かれている本殿の「花の天井」の特別拝観が始まった。

参拝に訪れた人たちは頭上に広がる色とりどりの天井画に見入っていた。

 花の絵は江戸後期の1827(文政10)年の作とされ、約70センチ四方の格子にシャクナゲやヤマザクラ、ボタンなど四季折々の花が一つずつ描かれている。1990年から毎年、春と秋に公開している。

 参拝者は、佐々木俊輔宮司(51)の説明を聞きながら天井を見上げ、
花の種類を一つ一つ確かめながら眺めた。

特別拝観は5月6日まで。(有料) 



平岡八幡宮
京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 
電話:075-871-208 
アクセス:JRバス「平岡八幡宮」下車すぐ

PR


堀江貴文被告 実刑判決

ライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告(34)に対し、
東京地裁(小坂敏幸裁判長)は16日、
懲役2年6月(求刑・懲役4年)の実刑判決を言い渡した。

 事件では、前社長やナンバー2だった前財務担当取締役、
宮内亮治被告(39)らLD元幹部5人と、監査を担当した公認会計士2人の計7人、
LDと関連会社ライブドアマーケティングの2法人が起訴されたが、
判決は前社長が初めて。前社長は捜査段階から一貫して無罪を主張。
 


京の障壁画の魅力たっぷり

京都市文化財保護課はこのほど、京都市文化財ブックス第21集「京の障壁画」を刊行した。
市指定・登録の全障壁画を紹介。
豊富なカラー写真で情感や迫力を伝えている。

 池大雅と与謝蕪村が競作した慈照寺(銀閣寺)方丈障壁画など、
桃山から江戸期の大家の作品がずらり。
建仁寺の大中院や霊洞院など、塔頭寺院にさりげなく残る絵も網羅している。

 同課では「重文ほど著名ではないが、優れた障壁画が多い。非公開のものも多く、せめて写真で楽しんでほしい」と話している。1500円。


問い合わせ先 
〒606-8342 
京都市左京区岡崎最勝寺町13番地 京都会館内
TEL 075-761-7799   FAX 075-761-7780 


かぐや姫竹御殿〔京都市西京区〕

かぐや姫竹御殿は、
西芳寺(苔寺)のすぐ近くの松尾にあります。

竹工職人だった長野清助氏が竹文化と竹工技術の保存を目的に27年かけて一人で造り上げた力作で、
本殿にはかぐや姫が祀られているそうです。

今では、かぐや姫に折鶴祈願をすると願いがかなうと密かな名所となっています。

京都に観光で来られたときはぜひどうぞ(^^)

※有料です。(要予約)


〒615-8287
京都府京都市西京区松尾万石町51 
TEL:075-922-0468 (予約専用) 
阪急京都線上桂駅より西へ徒歩10分


ネズミ入りの鍋でカレー販売

日本レストランエンタプライズ(本社・東京都港区、荻野洋社長)は13日、
同社がJR新小岩駅(葛飾区)内で営業する立ち食いそば店「あじさい茶屋新小岩店」で、
ネズミが入った鍋で煮たカレールーを使ったそばやうどんなど18食を客に提供していたと発表。
今のところ、体調不良などを訴える客はいないという。

同社によると、問題のカレールーが使われていたのは
13日午前6時15分から同8時半までに販売した、
カレーそば・うどん4食▽カレーライス7食▽カレーセット2食など。
同8時半ごろに店長が鍋にルーを足してかき混ぜる際、
お玉に約8センチのネズミの死がいが引っかかり、「ネズミ混入」が分かったという。


ショッキングなニュースですよね!
ネズミの死がい入りのカレーですが、考えただけで
気分が悪くなりそうです(^^;
食品を扱う会社ですから、衛生面でちゃんと管理
してほしいですね。